きのこの方法    和田まさ子

0918_1

きのこの方法    和田まさ子

表参道の三番出口を出ると
山の頂上にあがったようで
きのこがたくさん生えている
クルシミで凹凸のできたアミガサタケ
割ると内耳のかたちのフクロタケ
躍動的で赤いベニテングタケ
きのこはヒトの靴にムザンに踏まれるが
やがてゆっくりと起き上がる

「マツタケ山はどこだ」
と親戚中に聞かれても絶対に答えず
「あっちだ、こっちだ」といっていた長野のおじさんは
ある日、山に行ったまま帰ってこない
きのこになったと語り草だ

ヒトは急ぎ足で集まってなにをするのだろう
二○二一年九月
日曜日の午後
青山の路地裏では寄りつどって
大声で笑い合う
どんな滑稽な話がまだこの世にはあるのだろうか

感染症と闘うためには
日々を迂回するための体力が必要だ
呼吸とストレッチ
丹田で吸って吐いて
毛細血管まで空気を送ること
いつまでたってもからだは慣れないが
呼吸法、やるべきことはやるつもり

芳香も腐臭もあるきのこは
匂いできのこ同士のつきあいをする
その方法があった
またしてもニンゲンカンケイに狼狽し
こんがらがった話をまとめようとして
動きまわるが
近寄らないで生きていく
きのこの処世術から学びたい

ニオイカワキタケは甘くて強い香り
美味しそうだが
食用にならないきのこで
長野のおじさんと似ている
手ごわい人だった

タグ:

      

Leave a Reply



© 2009 詩客 SHIKAKU – 詩歌梁山泊 ~ 三詩型交流企画 公式サイト. All Rights Reserved.

This blog is powered by Wordpress