第10回詩歌トライアスロン三詩型融合部門受賞連載第5回 インターネット── 詩劇のためのエスキス ユウアイト

第10回詩歌トライアスロン三詩型融合部門受賞連載第5回 インターネット── 詩劇のためのエスキス ユウアイト

恐れるな。わたしがあなたを贖ったのだ。
わたしはあなたの名を呼んだ。あなたはわたしのもの。
―― イザヤ書 43章 1節

氏名表示権に関して①
全ての出演者は有名無名に関わらずノン・クレジットとする
これは「名前」が与える影響を考慮してのことである
出演依頼を引き受けることは、同時にこれを了承したものとする
表記は例えば次のようになる

キャスト
落語家      男1
落語家の妻    女1
タレイア     女2
アメノウズメ   女3
マネージャー   男2
医師1      男3
医師2      男4
ナレーション   女4

なお、SNS等での告知、匂わせといった行為は一切禁ずる
我々はこの期間、公の秘密結社のようなものである

ここに「名前」のないものが孵ろうとしている
この時代に「名前」のないものは存在しない
(本当の「名前」も)
意味のないことばが存在しえないように
それはなんだかとっても怪しい

「名前」のないものは
膝を抱え薄暗い中息を潜めている

ナレーション 落語家は同時に
待っている
鳥と鳥籠のソーマトロープをくるくるさせて
こみあげてくるのを願って

       (随身や)
墓標のような顔をして

そこへ落語家の妻がやってくる

妻   詠み人知らず
落語家 詠み人知らず?
妻   ええ、詠み人知らず
落語家 ……
妻   どうしてそうしたのか考えてるの
落語家 …なんだよ、急に
妻   『わが君は千世にやちよにさゞれ石の巌となりて苔のむすまで』
―― 古今和歌集
落語家 なんだそりゃ
妻   呆れた、知らないの? 『君が代』を
落語家 それは知ってる。それが何なんだよ? ってこと
妻   随分古い歌なの、誰が詠んだのか不明なの
落語家 うん
妻   これを詠んだ人はどうして自分の「名前」を残さなかったのかなって
落語家 そりゃまあ、色んな理由が考えられるだろうよ
妻   例えば?
落語家 匿名、だわな。身分を隠すためだ。昔は名前ではっきりとその人の身
    分が分かったんだ。名は体を表すってよく言うだろ?
妻   (ぼそりと)長かったんじゃないかしら
落語家 はぁ?
妻   長かったんじゃないかしら
落語家 何だよりゃ
妻   だって、そういう噺もあるじゃないの、あの、なんて言ったっけ? 
    長い名前をつけられた噺
落語家 じゅげむ?
妻   そう! それ! じゅげむ、じゅげむってやつ。あれと同じだと思うの
落語家 『かくまでにおやはおもうぞちとせあめ』
妻   いよ! 真打!
落語家 ……談志だ
妻   あれって最後、友達が訪ねてくるじゃない? 朝、一緒に登校しようっ
    て、でも名前が長すぎて、結局、遅刻しちゃうからって先に行かれちゃ
うわけ
落語家 うん
妻   「名前」は時間に耐えられないってことを言いたいんじゃないかしら?
落語家 (ソーマトロープをくるくるさせている)
妻   オチには落語家によって、夏休みに入ってしまうものもあるの
落語家 そのことを知っていて「名前」を残さなかった
妻   もしくは
落語家 …もしくは
妻   もしくは、残したんだけど、やっぱり時間には逆らえなかった
落語家 長かったから…
妻   そう、長かったから
落語家 短いのはいいのか? 今でも残ってるし
    東風(こち)吹きて寿齢に限りなし ってね
妻   あら談志にしてはへたねえ。そんなの、これから先どうなるか分からな
いでしょ
落語家 ……

(溶暗) それは束の間の誤読

ここに「名前」のないものが孵ろうとしている
ワーグナーはいらない
ラヴェルのメヌエットよりも小さな休符
それが鳴る時
ぱぁっと暗がりが晴れるような

 人ごみのなかに、つと立ち現われたこれらの顔──
 黒く濡れた枝に張りついた花びら。
―― エズラ・パウンド

(溶明) 朝菊や朝にひらくという抒情

ナレーション テーブルの上の籠を見つめる二人の女神

タレイア   ギリシア神話に登場するムーサ九柱の女神の一人
              名前は「豊かさ」という意味
アメノウズメ 日本神話に登場する女神『日本書記』において
「髪飾りをした女」という意味

       大切にしまっておいたことばだろうか?
籠の中には大きな卵が入っている
それは時折震えている

アメ もうすぐかな?
タレ もうすぐだよ、多分今夜には
アメ えー、今夜はダメだよ、明日じゃなくて?
タレ 今夜だよ、この感じ
アメ …今夜はちょっと、私、出かけるからさ
タレ え? 予定入れないでって言ったよね?
アメ いや、ほんの二、三時間だと思うんだ
タレ 「瓦家文珍」だな? ここでいいじゃん。「シラブル」の同時配信で
アメ いや、今日は直接名前を頂けるかもしれないんだ、私がんばったから、そ
   ん時に後ろで赤ちゃんがピーピー騒いでたら邪魔になる、失礼じゃん
タレ 「ソル・ピアサ」だよ
アメ もう名前決めてんの?
タレ 「名前」というより総体に近い。「火」や「川」そして「ソル・ピアサ」
アメ なんだよ。ありがたい話なのか?
タレ 単純なことだよ。例えば「人間」とは何なのか? タレたちは何なのか?
   そういうものが「名前」の前に既に考えられるべきなの。立ち昇るような
アメ (他人事のように)そうか。で、「ソル・ピアサ」は何なんだよ
タレ タレにも分からないの。これから、何が生まれるのかも
アメ 生まれるのは「名前」だろ? なんか壮大だなぁ
タレ そうじゃないかもしれない…。だからアメちゃんには誕生の瞬間に立ち会
   ってほしいの、タレの代わりに
アメ え?
タレ 私はどうしても外せない用事があるって、約束したよね?
アメ あのピアニストだな? (笑って)あいつまたサブ垢削除してたぞ
タレ …
アメ すっかりお家芸ですな。いいの? こんなに蔑ろにして
タレ ……何が?
アメ いや、だって仮とはいっても自分の「名前」に連なってるものじゃん。今
夜の用事ってこいつのライブだろ? どっちが大事なんだよ? 
タレ ……タレ考えた。この時代に本当の「名前」のこと。「心」や「姿勢」っ
ていうものだね。目や耳では分からないほどの信仰。体温でもない、まし
てや、画策でもない。それは生まれる前の状態と同じだと思うんだ
アメ どういうことだよ?
タレ だから、「名前」はもう生まれてるってこと
アメ ん?
タレ 今決めちゃおうってこと

(溶暗) 梔子の香りを置いてひとがはけ

氏名表示権に関して②
出演者名は本人の意思に関わらず
故人となっている様々な著名人の名前と変えられることがある
出演依頼を引き受けることは、同時にこれを了承したものとする
表記は例えば次のようになる

キャスト

マネージャー  岡本太郎
医師1     山田耕筰
医師2     北原白秋
ナレーション  樋口一葉

これはAIによって自動で割り当てられており
その妙は私たちにはきっと理解が及ばない

ここに「名前」のないものが孵ろうとしている
未だ限られた部落では
「名前」をもたず一生を終えるものもいるという
確かに触れ合うこともできるし
愛もある
采配も等しく鮮明にとどくという

私たちには少し足りない
午睡のかたちが直接性を阻んでいる
眼がくぐもっている
どんな透明な時代になっても
それはなんだかとっても羨ましい
(浮かぶ安定同位体)

(溶明)  明暗はやけにおとなしい 単調なブリッジ

ナレーション 女は目覚めない
       目覚めさせる唯一の方法を誰も知らない

       モンステラ・アダンソニのための支柱を
       土に挿したのは誰でしょう?
       それをなぞるのも
なぞらないのも自由だったけれど

       あなたの作者はだれでしょう?

医師1    起きませんね
医師2    ええ
マネージャー まずいですよ。八時からソロライブなんです!
医師1    いや、しかしこれは望み薄です
医師2    そうですね
マネージャー なんてこった! 同接十万は固い予想だったのに!
医師1    (笑って)私、ファンなんです
医師2    (笑って)実は私も、にわかですがサイン欲しいな
マネージャー いや、どうにかして下さいよ!
医師1    今回の炎上は我々にとっても大きなショックでした
マネージャー 彼女も傷ついていたんです!
医師2    しかし、あの発言は庇いきれないなー
マネージャー …
医師1    どうせまた転生するんでしょ?
医師2    そしてまた卒業
マネージャー …いや、でもみんなも盛り上がってたじゃないですか!
医師1    古参っていっても三年は続かいないでしょ? だからほとんど
は新参のにわかばかりですよね
医師2    うんうん、私のようにね
マネージャー ……
医師1    正直な話、私は箱推しです
マネージャー そんな、じゃあ彼女はもう
医師1    仮の「名前」
医師2    偽の「時間」
マネージャー え?
医師1    演じているように本当なんです
医師2    本気なのかもしれない
マネージャー 本気ですよ!
医師1    「名前」を呼んであげれば、もしかしたら
マネージャー 「名前」?
医師2    本当の「名前」でないと意味がありません
医師1    この苗字珍しいね
マネージャー くれぐれも内密にして下さいね。後で誓約書にサインしてもら
いますからね! わかりました。〇〇さん! 〇〇さん!
医師1    起きない
医師2    偽物だ!
マネージャー 本名です!
医師2    偽物だ! 偽名前だ! 
マネージャー 本名です!
医師2    偽書! 偽テクスト! 偽楽譜! 偽インフルエンサー! 偽カ
       ブトムシ!
医師1    偽きんぴらごぼうを思い出すね
医師2    偽時間! 偽骨格! 偽市場! 
医師1    ところで、廃寺というものを見たことがあるかい?
医師2    偽信仰! 偽外国車! 偽美容クリニック!
医師1    そこからお経が聴こえてきたことがあったんだけど、夜だったん
       だけど、僕は境界の外に居たはずなのに、それ聴いていると、自
分が内に居るのか外に居るのか分からなくなっていったんだ
マネージャー 〇〇さん! 〇〇さん!
医師2    偽フラクタル! 偽ヒマラヤ! 偽運航!
医師1    恐ろしいと思ったよ
医師2    偽鮎!  偽お母さん!
医師1    何がって? 自分がどこに属しているのか、全然分からないこと
       がだよ。
医師2    偽ドライアイ! 偽貧困! 偽炉心!
マネージャー 〇〇さん! 〇〇さん!
医師1    どの時間も心地悪い感覚。実際、誰にも呼ばれなかったんだ

(溶暗) 黒百合は呪詛(でもきっと痛くない)

ここに「名前」のないものが孵ろうとしている
この時代に「名前」のないものは存在しない
(本当の「名前」も)
もちろん
詩人の責任ではない

(溶明) 借り物のラッパを鳴らす 底知れぬところから現れる獣

アメ 今さ、思いついたんだけどさ
タレ ん?
アメ 「インターネット」って名前はどう?
タレ (笑って)何それ、じゃあ一人称のとき「インターネットはぁ」て言うの?
ウケるんですけど

※ 引用は順に
  『イザヤ書』
  『古今和歌集』佐伯梅友校注 岩波文庫(一九八一)
  前座噺『寿限無』立川談志版
  「地下鉄の駅で」エズラ・パウンド
『アメリカ名詩選』亀井俊介、川本皓嗣編 岩波文庫(一九九三)

タグ: , , , ,

      

Leave a Reply



© 2009 詩客 SHIKAKU – 詩歌梁山泊 ~ 三詩型交流企画 公式サイト. All Rights Reserved.

This blog is powered by Wordpress