日めくり詩歌 自由詩 岡野絵里子(2011/10/31)

母   小柳玲子

夜の犬がやってきたので
母への手紙を持たせてやった
元気か
きのう 夢の中の薬局にいなかったか
葛根湯を買っていたのは
あなたじゃなかったか
 
夜明け
裏木戸に足の多いものが来て
「手紙なんか要らないそうです」といった
夜ごと 月は舟を漕いで
おまえの消息を伝えにくるから
こんな遠い はるかな土地まで
使いにだされる犬は
かわいそうだから
それにわたしはおまえより
ごらん もっとおまえの近くにいるのだから

「さんま夕焼け」  花神社  2011


 2011年10月24日発行「さんま夕焼け」所収。できたての詩集で、24日は奇しくもこの原稿の締切日。著作は多く、「黄泉のうさぎ」(1989年 第23回詩人クラブ賞)、「夜の小さな標」(2007年 第26回現代詩人賞)という素晴らしい詩集もある。気がつけば、この三冊とも夜をイメージさせる黒の装丁。画廊を持ち、海外の画家の画集を出版している人にふさわしい、洗練された美を持つ本たちだ。
 「さんま夕焼け」では、死者の国と生者の国の境に、夢という領域がある。この領域があるお陰で、作者はなつかしい父母に会えるのだ。
 死者の国から、「夜の犬」が夢の通路を通って作者のもとにやって来る。黄泉の国の番犬は三つの頭を持つケルベロスだが、その類縁だろうか。死者の国にいる母へと、手紙を託すのである。
 やがて返事が来るが、「足の多いもの」という表現が面白い。生者の国には存在しない生き物なので、人間の言葉では、名前がないのである。「手紙なんか要らないそうです」。
 一瞬、母から拒まれた悲しみで胸が塞ぐ。でもよく聞けば、そうではなかった。夜ごと月から娘の消息を聞いているというのだ。最初悲しんだだけ、倍も心が暖まる。そして意味深いのが結びの二行。

 それにわたしはおまえより
 ごらん もっとおまえの近くにいるのだから

 人は自分自身のそばにちゃんといるだろうか。心の奥を理解してやり、ありのままを好きになってやり、無理していたら、注意をしてやれる親しい位置にいるだろうか。
 自分自身に親愛の情を持たないで、厳しいノルマを課してばかりいたら、それはつらい人生になるだろう。母親は、忙しい娘に優しく伝えているのだ。おまえ自身より、私の方がよほどおまえを心配しているのだよ、と。
 この詩人は、時に辛辣であるのが魅力の一つで、「手紙なんか要らないそうです」という、突き放したような台詞にも、それは窺える。クールでスパイスのきいたペン先は、詩人自身にも手厳しい。が、厳しいほど、詩人が抱いている優しさや暖かい愛情がばれてしまい、読者は彼女をますます好きになってしまう。
 それにしても、こんな世界を日常のすぐ隣に作ってしまう、ファンタジーの創出力には感嘆するばかりだ。葛根湯は発汗作用のある漢方薬。風邪をひきかけて、ゾクゾク寒気がする死者が誰かいたのかもしれない.....と、本当に思わせる。

タグ: ,

      

Leave a Reply



© 2009 詩客 SHIKAKU – 詩歌梁山泊 ~ 三詩型交流企画 公式サイト. All Rights Reserved.

This blog is powered by Wordpress